【おすすめスポット】写真好きの方にも!!インスタ映えにも!!風車が見れる場所【2024年最新版】

地球温暖化対策の代表とも言える「風力発電」。日々、私たちの未来と安全を守りながら羽を回し続けています。
今回紹介している風車は皆さんがイメージしている白いボディのものから、童話に登場するようなオランダ型の風車まで幅広いです。
海沿いに聳え立つものなどは特にその美しい景色とマッチして、その町のシンボルとなっているものもあります。
風車マニアはもちろん、写真好きの方にもおすすめのスポットばかりです。

目次

道の駅 さるふつ公園

のどかな北海道の平原に堂々と聳え立つ「風雪の塔」という風車があります。年間生乳生産量2万頓達成を記念し、昭和59年に建設されました。 まるで絵本から出てきたかのようなその外観は、どこか異国感も感じられて圧巻です。現在は閉鎖中ですが、塔に登ればオホーツク海も見渡せます。 静かでのんびりとしたさるふつ公園のシンボルとして公園の一角から訪れる人々を見守っています。公園にはアスレチックもあるので、子供連れの家族が多く訪れるそうです。 北海道の風雪を長年耐えしのいできたこの風車は、ドライブをしていても見えるほどで、間近で見た時の感動は言うまでもないでしょう。

施設名道の駅 さるふつ公園
住所〒098-6222 北海道宗谷郡猿払村浜鬼志別214−7
公式URL道の駅さるふつ公園
営業時間9時00分~17時30分
電話番号0163522311

えりも岬の風車

強風がふくことが多いこのえりも岬では、その風を利用しようと4社が動いていました。風車が複数並ぶえりも岬風力発電所では最大15万kwの規模の発電がされています。 それもそのはず。このえりも岬では1980年からの統計で年間風速8~10mが平均である日が250日以上あるのです。さらに2024年4月には新しい風力発電所がえりも岬に建設着工される予定です。 そんな風の町であるえりも岬には、風の有効活用をテーマとした「風の館」という施設があります。ここでは風速25m/sの風を体験できたり、ゼニガタアザラシを観察したりできます。展望台に登ればゆっくりと岬の景色を見渡すことも可能です。ただし、強風にあおられて転倒しないように注意が必要ですよ。

施設名襟裳岬 風の館
住所〒058-0343 北海道幌泉郡えりも町えりも岬366−3
公式URL襟裳岬「風の館」
営業時間9時00分~17時00分
電話番号0146631133

龍飛崎

津軽半島に聳え立つ複数の風車の集合型風力発電所、竜飛ウィンドパークがあります。1992年に設置され、一時は国内最大規模の集合型風力発電所として活躍していました。しかし時代が進み、小型風車の効率の悪さと老朽化によって次々と風車は撤去され、現在はホテル竜飛のそばに一基残るのみとなってしまいました。2007年には発電所の営業自体も終了しています。 残った現在の一基は、ホテル竜飛で太陽光発電と併用して利用されています。仲間が役目を終えた後も、竜飛ウィンドパークの歴史を絶えさせないよう現在も働き続けていると思うと、健気で応援したくなりますね。

施設名龍飛崎
住所〒030-1711 青森県東津軽郡外ヶ浜町三厩龍浜
公式URL龍飛崎
営業時間24 時間営業
電話番号0174311228

仁賀保高原風力発電所

雪山の存在感が感じられるのどかな平原に白い風車がいくつも並んで聳え立っています。 仁賀保高原風力発電所では2001年から現在まで20年以上運転を続けてきています。最近では新たに出力4300kwにも及ぶ国内最大級の6基を導入し、秋田の風を最大限利用しています。 青空や夕焼けにも映える白い風車は、ドライブでついついよそ見してしまう美しさです。この丘陵地帯では四季の草花も咲き誇るので、写真スポットとしてもひそかに人気を集めています。この景観の良さに配慮して、風車は1列に並べて建てられたそうです。 町の人の優しさも込められたこの風車は、秋田の電力源として現在も羽を回し続けています。

施設名にかほ第二風力発電所
住所〒018-0431 秋田県にかほ市伊勢居地グミノ木森3−13
公式URLにかほ第二風力発電所 | J-POWER | 電源開発株式会社
営業時間24 時間営業

遠野風の丘

「永遠の日本のふるさと」と呼ばれている遠野では、その名に違わぬ日本の田舎らしい情景が広がっています。 そんな遠野の国道283号線には、道の駅の目印にもなっている大きな風車があります。その名も「スパイラル マグナス風車」。まるで中学生の男子が名付けたような名前ですが、その性能は素晴らしいものです。この地に特有の「寒風」と呼ばれる強風を利用する次世代型の発電装置で、羽は5枚あります。この風車の発電した電気は、施設の冷暖房などに活用されており、町の人にとって欠かせないものです。 東日本大震災では後方支援拠点として活躍し、そのことが評価されて「全国モデル道の駅」に選ばれた名誉ある風車なのです。

施設名道の駅 遠野風の丘
住所〒028-0531 岩手県遠野市綾織町新里8地割2−1
公式URL道の駅 遠野 風の丘|岩手県遠野市
営業時間9時00分~17時00分
電話番号0198620888

ウィンドファーム立川

広大な庄内町の草原に立ち並ぶ風車の群れがこの発電所にはあります。 「清川だし」「広戸風」「やまじ風」と呼ばれる日本三大悪風を逆に利用しようと立川町に建てられ、平成17年には庄内町と併合した後も稼働を続けていました。庄内町ののどかな田舎風景に溶け込むように風車は設置されており、快晴の日はその白いボディが太陽に反射してよく映えます。 悪風を逆手にとった運用計画でしたが、清川だしの強風に耐えられず羽が吹き飛ばされたり、試用運転は難航しました。1981年に豚舎の暖房に用いるため、さらに2基を試用開始したものの、1986年の地吹雪によってまたもや吹き飛ばされています。その後も機器トラブルが多発し、時代が進むとともに日本の風が風力発電に向いていないという考えが定着していきました。 そのため2022年にはこの発電所の全ての風車が撤去されています。

施設名新たちかわ風力発電所
住所〒999-6601 山形県東田川郡庄内町狩川
公式URLたちかわウィンドファーム|発電所情報

風車村・ウィンドーム立川

庄内町の風車の歴史や風力発電のことを知れる施設として「風車村センター」が建てられました。町の人からは「ウィンドーム立川」という愛称で親しまれています。屋内広場には1回100円で楽しめるバッテリーカーがあったり、広い芝生や大きな遊具で遊ぶこともできるので、子供連れの家族が多く訪れます。 風車村の敷地内には電波塔のような形をした風車があり、夜にはライトアップされます。敷地内の展望台から眺めれば、絶景を目にすることができるでしょう。6月中旬~7月中旬にはブルーベリー摘みもできるので、旅行や思い出作りにピッタリなスポットです。 展望台内には映像コーナーや展示室もあるので、風力発電のことや地球温暖化のことについて詳しく知ることもできるのが魅力です。

施設名ウィンドーム立川
住所〒999-6601 山形県東田川郡庄内町狩川笠山444−9
公式URLウィンドーム立川 – 庄内町

郡山布引 風の高原

夏に咲き乱れるひまわり畑と風車のコラボが見れる貴重なスポット。33基と日本最大級の巨大風車が絶景の上で羽を回し続けています。 標高1000mのこの地では、磐梯山や猪苗代湖も見渡すことができます。2007年に運転を開始して以降、地元の電力源として活躍し続けています。 5月上旬~6月上旬には菜の花、8~9月上旬にはヒマワリ、8月下旬~10月中旬にはコスモスと、四季によって姿を変える景色を楽しむ事ができ、写真スポットとしてもデートスポットとしても最高な場所です。 積雪で12月~4月までは閉鎖されているので、公式サイトをチェックして訪れてください。

施設名布引高原
住所〒963-1631 福島県郡山市湖南町赤津
公式URL郡山布引風の高原 – アクティビティ

道の駅 ぐりーんふらわー牧場・大胡

展望台から赤城山を見渡せる絶景スポットであるこの牧場には、目印となる大きな風車があります。 オランダ型の洋風な風車は、牧場の草原の四季を演出する要ともなっており、地元民からも愛され続けています。群馬県で2番目に古い伝統のある道の駅に長く寄り添ってきました。 春にはソメイヨシノが咲き誇るここでは、ポニーや羊、やぎ等に餌やり体験ができたり、予約をすればバーベキューもできます。地元の農家が育てた新鮮なお肉や野菜などが購入できるほか、ソフトクリームやかき氷などを食べることができるカフェもあり、ファミリー層に人気の高いスポットです。風車を背景に桜を撮ることもできるので、一人旅の記念に立ち寄るのも良いでしょう。

施設名道の駅 ぐりーんふらわー牧場・大胡
住所〒371-0235 群馬県前橋市滝窪町1369−1
公式URL道の駅 公式ホームページ
営業時間9時30分~17時00分
電話番号0272835792

姿川アメニティパーク

姿川沿いに豊かな緑が広がるこの公園には、高さ10mの風車風見台があります。 赤い外壁にメルヘンチックな洋風の風車は、動物型の遊具が多いこの公園の童話チックな雰囲気を壊さない存在感です。風車の展望台を登ると公園内を一望できます。春には枝垂桜とソメイヨシノの桜並木がさらに公園内を華やかに彩ります。 また、風車の中ではグリム童話をテーマにしたステンドグラスを見ることもできるのが魅力です。気になる方は是非風車の中まで見ていってください。 姿川に沿って細長い造りの公園なので、さんぽコースにはもってこいなう上、写真スポットとしても十分魅力的な場所なので、写真好きには一度足を運んで欲しい場所です。

施設名姿川アメニティパーク
住所〒329-0511 栃木県下野市石橋1119−1
公式URL姿川アメニティパーク
営業時間24 時間営業
電話番号0285328909

里美牧場の展望台風車

敷地面積520ヘクタールにもなる関東最大の牧場に、風力発電用の風車群と展望台風車があります。 コナラやカエデなどの広葉樹が敷地内に多数植えられており、自然豊かなだけでなく、関東で天体観測ができる貴重なスポットでもあります。 白い風車軍に囲まれた洋風な展望台風車が妙に馴染んでおり、牧場ののどかな光景に拍車をかけています。周りの発電用風車とは違い、こちらの展望台風車の羽はただの飾りだそうです。中の螺旋階段を上がり、外に出ると、牧場や周りの山々を見渡すことができます。見渡す山の中には富士山もあるようです。 ドライブをしていても、窓から存在感のある展望台風車を目にすることができます。

施設名里美牧場
住所常陸太田市里川町863-35
公式URLプラトーさとみ
電話番号0294-82-4221

霞ヶ浦総合公園

霞ヶ浦湖畔にある自然豊かなこの公園は、園内にチューリップ畑、様々なモニュメントで彩られており、散歩やデートに訪れる方で年中賑わいます。 そんな公園のシンボルとなっているのが、緑の屋根が特徴的なオランダ型風車。土浦市市制施行50周年を記念して1990年に建てられました。 高さ20メートルの風車は、周りのチューリップ畑とも相まって絶対的な存在感を放っています。 夜にはライトアップがあり、ネオンに輝く羽がゆっくりと回る光景を心ゆくまで楽しめます。また、風車は外側の階段から登ることが可能で、四季によって姿を変える園内や土浦市内を一望できます。 園内にはその他、遊戯広場やソフトボール場、サッカー場、スイレンの咲く池などもあるので、お子様連れでも十分一日楽しめるのが魅力です。

施設名霞ヶ浦総合公園
住所〒300-0835 茨城県土浦市大岩田145
公式URL霞ヶ浦総合公園 | 土浦市公式ホームページ
営業時間24 時間営業
電話番号0298264829

シーサイドパーク

その名の通り、太平洋海岸のそばにある公園で、初日の出の隠れスポットにもなっています。 海の風を感じられるこの爽やかな公園には、風車が3基立っています。この風車が回るたび、海風をきる羽の音と波の音が重なり、自然のオーケストラが開催されるのです。 綺麗な海辺を背景に真っ白な風車を眺めることができる数少ないこのスポット。テレビや映画の撮影にもよく使われているそうです。 公園内には海辺を見渡せる展望台や、記念撮影にもってこいなオブジェなども備え付けられており、観光客をあたたかく迎えています。夕映えや朝焼けに映える風車の下で、永遠の愛を誓うカップルもいるほどロマンチックなスポットです。

施設名波崎シーサイドパーク
住所〒314-0408 茨城県神栖市波崎 豊ヶ浜9624-2
公式URLシーサイドパーク – 神栖市観光協会
営業時間24 時間営業
電話番号0299901153

あけぼの山農業公園

広場に広がる花々を越え、池の向こう側には柏市のシンボルとも言える洋風な風車が堂々鎮座しています。 この公園は春に咲くチューリップが特に魅力的で、このチューリップを背景にそびえる風車は写真映え間違いなしです。また、ヨウコウザクラ、夏にはヒマワリ、秋にはコスモス畑とのコラボレーションも見られます。さらに、風車前の池にはスイレンが咲いており、何種類もの花と風車の風景を楽しむことができます。 公園内には子供連れに嬉しいキッズルーム、授乳室、おむつ交換台付きのトイレも整備されています。また、BBQ施設も完備されており、時期によっては収穫したての新鮮な野菜を使ったBBQを体験できます。 色とりどりの花々と風車をゆっくり眺めた後は、美味しい野菜とお肉でお腹を満たしましょう。

施設名あけぼの山農業公園
住所〒277-0825 千葉県柏市布施2005−2
公式URLあけぼの山農業公園
営業時間9時00分~17時00分
電話番号0471338877

市民風車かざみ

風車の建築地が北日本に限られていた時代、2006年、革命を起こすべく関東第一号の風車「かざみ」が建てられました。 穀倉地帯の旭市で、周りは永遠に広がるような田んぼ。その光景を見下ろすかのようにかざみは丘の上の自然公園にぽつんと立っているのです。 養豚、養蚕、野菜農業が盛んなこの地では、民家も少なく、公園内で遊ぶような子供たちもわずか。そんな田舎町をかざみは見守り続けています。 かざみという愛称が募集されていた当時、地元の小学校で風車見学が行われたり、かざみ誕生記念に風車の電力を使ったミニライブが行われたりというエピソードがあり、かざみが町の人に暖かく迎えられたことがよくわかります。

施設名うなかみ市民風力発電所「かざみ」
住所〒289-2602 千葉県旭市岩井1000
公式URL市民風力発電

東総台地広域農道

東総台地広域農道を走り抜けるドライバー達を迎えるのは、東総台地風力発電所の風車群。どこまでも続くような車道のセンターラインと、風車の横を通り過ぎる感覚が爽快です。 銚子内に広がる田園風景にぎこちなく馴染むこの風車たちは、どれも1000kwを超える大型風車で、他社の事業者が建設に携わったため、配置には統一感がありません。太平洋に近く、この地では1年で6m/sの強い風が吹きます。田舎の景観を多少無視してでもこの風を利用しない手はなかったのでしょう。 しかし、何もない田舎の長い道がこの風車群によって一気にドライブコースへと早変わりです。この風車を見るためにわざわざ寄り道をする方もいます。ただ、本当に風車以外には何もないようなので、食料などは準備して訪れるほうが良さそうです。

施設名東総台地広域農道
住所千葉県銚子市
電話番号0479-24-8181

道の駅 多古

水平に伸びる水辺にアジサイが咲き乱れるこの道の駅では、3本の白い風車と水車がシンボルになっています。 あじさい館のふれあい市場では、ミネラルたっぷりな「多古米」や、地元の新鮮な野菜、地元酪農家の牛乳、それを使ったアイスクリームなど、多古を堪能できるメニューが盛りだくさんです。カブトムシなども時期によっては販売されているので、子供連れで訪れるのにもピッタリ。水辺を眺めながら食事ができるスペースで優雅なランチを楽しむことができます。 青空に映える3本の風車が、ドライブ中の方や旅行に来ている方を道の駅に吸い込みます。 あじさい祭りなどのイベントが行われたりもするので、時期を合わせて訪れるのもいいかもしれません。

施設名道の駅 多古 あじさい館
住所〒289-2241 千葉県香取郡多古町多古1069−1
公式URL道の駅 多古 あじさい館
営業時間9時00分~18時00分
電話番号0479793456

佐倉ふるさと広場

春はチューリップ、夏はヒマワリ、秋はコスモスと、四季で彩を変えるこの広場には、シンボルとなるオランダ型風車があります。 茶色い外壁には年季が入っている痕跡があり、周りの花畑とも相まって異国感が満載です。心地の良い晴れの日には思わず花畑に寝そべってしまいたくなります。 この風車には友愛という意味の「リーフデ」という愛称がつけられており、日本初の水汲み型風車として注目を浴びました。羽は飾りではなく、風を受ければちゃんと回ります。 施設内にある「佐蘭花」では、佐倉産の牛乳、佐倉茶を使用したソフトクリームを食べることができたり、佐倉のお土産や、オランダグッズを購入することができます。 なんと10分100円のシャワー室も完備されているので、本当に地べたに横になっても問題なさそうです。

施設名佐倉ふるさと広場
住所〒285-0861 千葉県佐倉市臼井田2714
公式URL佐倉ふるさと広場/千葉県佐倉市公式ウェブサイト
営業時間24 時間営業
電話番号0434868898

袖ケ浦海浜公園

風車といえば、羽が3枚ついている白いボディのものを想像する方が多いのではないでしょうか。しかし、この海浜公園に立っている風車は、なんとほとんどのものに羽がありません。 この海浜公園に建てられた16基の風車は、公園のシンボルとして建てられ2004年には運用開始しました。当初の予定では、公園内の電力をこの風車で賄うだけでなく、余った電力は東電に売る計画でした。しかし、風力発電は維持管理が難しく、風車はしょっちゅう故障し、その修理費も膨大な金額に。採算がとれなくなってしまった末には、16基中13基のブレード撤去が行われました。 現在ブレードが撤去された風車を見ると、太陽光パネルが取り付けられ、発電方法が切り替わっています。

施設名袖ケ浦海浜公園
住所〒299-0268 千葉県袖ケ浦市南袖36
公式URL袖ケ浦海浜公園|東京湾一望の千葉県袖ケ浦市の公園
営業時間24 時間営業
電話番号0432466206

道の駅 ローズマリー公園・丸山町

まるで絵本の中に飛び込んだかのようなメルヘンなこの公園には、「三嶋風車」という風車があります。 6枚の羽が特徴のこじんまりとしたこの三嶋風車は、昭和初期に水田の水を汲み上げるために作られたものだそう。石油発電機が普及してからは次々と姿を消していきましたが、ここに残ったものは町のシンボルとして大切にされているそうです。 この公園の風車はこれだけではありません。駐車場を出て園内を進んでいくと、小さいコテージのような格好の風車があります。大きな4枚の羽がついていますが、これは飾りで動きません。 西洋風の建物やオブジェがあるこの公園内では、飾りの風車も良く馴染んで見えます。

施設名道の駅 ローズマリー公園
住所〒299-2521 千葉県南房総市白子1501
公式URL道の駅 ローズマリー公園 -千葉県南房総市-
営業時間24 時間営業
電話番号0470462882

リバーサイドプラザ

夏にはヒマワリが咲き誇り、おもしろ自転車や多目的広場、バーベキュー広場、自転車練習コースなどがあり、年中子供で賑わうこの施設では、冬に強い風が吹きます。その風を利用し、2基の風車が建てられました。 神話の人物が描かれた石柱のある「星座と神話の公園」という場所で6枚羽の風車を見ることができます。白い屋根付きのベンチも傍に設置されており、回る風車を見ながらゆったりとした時間を過ごせるようになっています。 園内に置かれた石柱は裏側に穴があり、その穴同士が地面の下で繋がっており、伝声管になっているそう。その仕組みにまつわる神話も石柱に書かれているようなので、是非現地まで行って確かめてみてください。

施設名平田リバーサイドプラザ
住所〒503-0303 岐阜県海津市平田町野寺2266―3
公式URL平田リバーサイドプラザ
営業時間9時30分~18時00分
電話番号09081371039

房総かぜの丘

「かぜの丘」というだけあって、年中強い風が吹くこの丘には、その風を利用して運用されている風車があります。丘からは自然豊かな風景に、山々、館山湾も見渡せて絶景です。 ここの風車は高さ65メートル、羽の直径は70.5メートルにも及ぶ巨大なもので、間近で見るとその迫力に圧倒されることでしょう。この1基だけで一般家庭900世帯分の1年の消費電力分を生産できるといいます。 のどかな丘の上にどっしりと構える頼もしい立ち姿は、快晴の青空に良く映えています。その圧倒的な存在感に、散歩コースではもちろん、ドライブでもこの風車に目を留めずにはいられないでしょう。

施設名房総かぜの丘
住所〒294-0027 千葉県館山市西長田1163

見沼元圦公園

見沼代用水沿いの西側まで広がる自然豊かなこの公園では、秋に広葉樹が黄色い葉を広げます。 その景色のバックにはレンガの壁が特徴的でレトロな風車があり、この公園のシンボルとして堂々と聳え立っています。園内には他にも、アスレチックやゲートボールコート、クリケットコートが整備されており、休日や午後には地元の人たちが多く訪れます。 木製の見晴らし台からは園内の様子を一望でき、川の流れる音を聞きながら心落ち着く時間を過ごせます。 この公園にある風車は、かつては風力で発電ができる仕様でした。現在は老朽化が進んだためか動きませんが、かつての風車の姿を知る地元の人はこの場所に来ては懐かしむそうです。

施設名見沼元圦公園
住所〒361-0004 埼玉県行田市須加 3792番地
公式URL行田市

見晴公園

春には満開の桜が咲き乱れるこの公園では、1990年に建設されたシンボルの風車があります。 白く細長い外装は、園の静かな雰囲気によく馴染み、訪れた人々の足を止めます。帆布製の軽い羽はよく回り、発電することが可能です。この発電された電力は、電気時計や園内の灯りに使われています。 上を見上げれば桜、下を見れば菜の花が彩る春の園内を背景に風車の写真を撮れば映えること間違いなしです。風車に外付けされている階段を上がれば園内を一望することもでき、ゆったりとした時間を過ごせるでしょう。 広大な広さを持つ公園なので、地元では散歩コースとしても使われています。また、水遊び場もあるため、夏は子供たちのはしゃぐ声が響いていることでしょう。

施設名見晴公園
住所〒331-0804 埼玉県さいたま市北区土呂町2丁目49
公式URL市民の森・見晴公園(さいたま市北区)
営業時間24 時間営業

松伏総合公園・多目的調整池公園

園の近くにある池をぐるりと散歩していると、大きな木々の間から、緑色の屋根が見えてきます。この緑の屋根の建物こそが、園のシンボルともなっている風車です。 園内に入り近づくと、風車の大きな羽もちゃんと見えます。白い外壁にスペイン風のこの風車は高さ18mから町を見下ろしているのです。風車右手にある螺旋階段を登ると、展望台に着き、風車が見ている景色を体感することができます。この展望台から眺める町の景色はのどかで絶景です。 この風車はもともと、展望台を兼ねた浄水機場として建てられました。台風国であることを考慮し、羽は電動機で動くなど、設計にこだわりが見られます。町の人々にやすらぎとくつろぎをもたらすため、今日も羽を回しているのです。

施設名松伏総合公園 多目的競技場
住所〒343-0114 埼玉県北葛飾郡松伏町ゆめみ野4丁目1番地
公式URL公園について(松伏記念公園・松伏総合公園)
電話番号0489917831

大岡市民活動センターの風車

レンガ造りで洋風な建物がずらりと並ぶこのセンターに、存在感のある風車があります。 センターのある東松山市では、オランダのイメーヘンと姉妹都市提携を結んでおり、そのゆかりでこの外観になったそうです。 敷地に近づくほど、異国に来たかのような錯覚に陥り、その美しい光景にカメラを向ける手が下がらないでしょう。オランダ風の建物を背景に風車を取れる場所は、日本ではそうそうありません。また、センター南側にある「風車の見える丘」へ行けば丘の上から風車の全貌を見渡す事ができます。 ここではウォーキングの「スリーデーマーチ」が開催され、毎年地元の人たちで賑わいます。

施設名大岡市民活動センター
住所〒355-0008 埼玉県東松山市大谷3400−10
公式URL大岡市民活動センター
営業時間9時00分~21時30分
電話番号0493390602

三浦ウィンドパーク

地域と人に優しい都市基盤を目指し、平成9年から稼働を続けてきました。平成25年には日本風力開発株式会社を吸収合併し、その勢力を広げていました。しかし、その日本風力開発株式会社から老朽化による風車撤去の申し出があり、2基の風車は撤去されています。 宮川公園に建てられていた2基は、のどかな三浦市の風景に映え、町を最後まで見守ってきたのです。春には宮川公園に咲く桜と風車の美しいコラボレーションを見ることができました。現在はないその姿は、ネットで調べれば写真として何枚も見ることができます。青空に映える姿や、夕焼け色に染まる姿は、地元の人たちの記憶に残り続けているでしょう。

施設名三浦ウィンドパーク
住所三崎町六合1847-3

風の丘風力発電所

ドライブすれば思わず目を留めてしまう風車が「風の丘米山」にあります。エネルギー・環境問題に多くの人が関心を抱くよう省エネ活動の契機となるよう願いを込められ、平成14年に建設されました。 ここで発電した電力は夜間のライトアップに使用され、余った電力は東北電力株式会社に売却されています。かつて観光客も多く訪れていた地元を明るく照らすため、2021年に解体・撤去されるまで羽を回し続けてきた風車。地元から愛され続けてきた1基は、「お疲れ様」と労いの言葉をかけられていました。きっと役目を終えた今でも、地元の人たちの心にはあの風車が残り続けているでしょう。

施設名風の丘風力発電所
住所〒949-3661 新潟県柏崎市青海川181

道の駅 能生

漁港に隣接されており、海の潮風がかおる能生は、「日本海夕日ライン」という愛称で知られている程夕日が絶景な場所です。 そんな道の駅の電力を賄っているのが、施設内に聳え立つ巨大な風車。アスレチック広場まで行くとその巨大さに見上げる首が痛くなるでしょう。マリンドーム本館に入ると、新潟で捕れた新鮮な蟹や鮮魚を選び、その場で食べることができます。その絶品さは言うまでもありません。夕方に食事をすれば、能生の美しい夕日を背景に風車を眺めながら海鮮料理を堪能することができます。 ここにはサイクルステーションもあるため、潮風を浴びながら気持ちの良いサイクリングをすることもできるのが魅力です。

施設名道の駅 マリンドリーム能生
住所〒949-1351 新潟県糸魚川市能生小泊3596−2
公式URL道の駅 マリンドリーム能生
営業時間9時00分~17時00分
電話番号0255663456

入善浄化センターの風車

広大な田んぼ畑が広がるのどかな入善町の風景に、点々と風車の白が見えます。入善浄化センターの風車は施設内だけでなく、海の上にも建設されており、ドローンなどで上から見下ろせばその姿がよく分かります。 この施設では1日あたり最大8500立方メートルもの汚水が流入しています。その量は年々増加傾向にあり、増設工事が行われていました。そして日本海に面して1年中風の強いこの地を利用し、風力発電を導入したのです。 建設された風車は最大103メートルにもなり、県内では最大級の高さを誇っています。1基で一般家庭700件分の電力を賄える出力で、今も入善の町を支え続けています。

施設名入善浄化センター風力発電設備
住所〒939-0671 富山県下新川郡入善町東五十里338
公式URL入善浄化センター風力発電設備

碁石ケ峰風力発電施設

碁石ヶ峰には「あいの風」という独特の強い風が吹きます。この風を利用し、峰に風車が建てられました。 峰の傍にある原山大池からは風車の全貌を眺めることができ、風車の下まで行けば山頂の絶景を360度堪能することができます。少年自然の家が近くにあり、散策コースとして地元の人もよく訪れる場所でした。 しかし、風車の老朽化が進み、平成29年に風力発電所は廃止され、現在は稼働していません。 発電所の傍にある碁石ヶ峰県立自然公園では200人収容できるキャンプ場があり、バーベキュー場としても利用可能です。池では釣りやボートなど四季によって様々な楽しみ方ができます。

施設名碁石ケ峰風力発電施設
住所Unnamed Rd、 日本, 氷見市 富山県 935-0346
公式URL碁石ヶ峰風力発電所および輪島風力発電所の廃止について
営業時間閉業

サンセットウィング内灘

内灘町の川に架かる大橋の傍に聳え立つ大きな風車は、最大100メートルにもなり、橋を渡る人々を歓迎、見送りしています。 環境問題に取り組むこの内灘町のシンボルとして2003年に建てられた風車ですが、当初の計画が大きく外れ、落雷による度重なる故障、その修繕費と維持費で6億円程の大赤字となったのです。2017年に稼働停止はしましたが、保守整備に年700万~800万を払い続けています。 撤去費用にも2億かかり、「残してほしい」という町の声もあって、現在でも動かぬまま立ち続けています。地球の未来への希望を託された風車は、今では町のお荷物となってしまったと思うと複雑な気持ちになります。

施設名サンセットウィング内灘
住所〒920-0266 石川県河北郡内灘町大根布8字
公式URLサンセットブリッジ内灘 – 内灘町公式ホームページ
営業時間24 時間営業

道の駅 河野

澄み渡る空と青い海が一望できるこの道の駅では、赤い6枚の羽が特徴の風車を見ることができます。 風車は駐車場の一角に佇んでおり、車で訪れた方なら思わず近くまで寄りたくなります。白い壁と羽の色合いが可愛らしく、快晴の日は写真映え間違いなしです。 道の駅内では、越前海岸の特産品が販売されていたり、地元の見どころなどの情報知ることができます。海の見える窓際に飲食スペースがあり、喫茶や軽食を堪能しながらその美しい景色を心ゆくまで眺められます。海沿いのドライブや帰省途中の休憩にはピッタリです。 ここでは立石岬をバックに夕日を眺めることができ、その絶景さに包まれながらゆったり過ごせます。

施設名道の駅 河野
住所〒915-1103 福井県南条郡南越前町大谷86−1−6
公式URL道の駅 公式ホームページ 全国「道の駅」連絡会
営業時間8時30分~19時00分
電話番号0778482880

落居風力発電所

風車が建てられているこの施設は、落居ウィンドファームとも呼ばれており、中部電力に電気を供給し続けている発電所です。建設元である白川電気土木のロゴマークをボディに背負い、牧之原市で羽を回し続けています。 ドライブでR150バイパスを通れば、その堂々たる姿に目を惹かれることでしょう。実はお茶の名産地でもあるこの牧之原市。辺りに広がるお茶畑と風車のコラボレーションが見れるのは日本でこの場所くらいではないでしょうか。 海も近いこの場所では強い風が吹き、高台に設置された風車はその風を大いに活用できます。この風車は牧之原市にとっても欠かせない存在となっているのです。

施設名落居ウィンドファーム
住所〒421-0531 静岡県牧之原市落居
公式URL【事業部門紹介】新エネルギー部門 | 白川電気土木株式会社

マリンパーク 御前崎

2002年に「べスタス社」の設備を搭載し建てられたこの風車。子供の元気な声が響く公園の傍で、海を眺めるように建っています。夏には海水浴場も解放され、さらに多くの人で賑わいます。この風車をバックに写真を撮る若者達の姿が目に浮かぶようです。 「くるくる」という可愛らしい愛称をつけられ、長く地元に愛されてきたこの風車ですが、故障により2017年からその羽は動いていませんでした。そして2023年の1月には撤去されています。 海沿いという場所も良く、一時は年間2000万の収益がありましたが、維持費や建設費を差し引くと大赤字だったそう。環境問題を解決する風力発電ですが、維持の難しさが課題点です。

施設名マリンパーク 御前崎
住所〒437-1623 静岡県御前崎市港6103−1
公式URLマリンパーク御前崎
営業時間24 時間営業
電話番号0548632001

掛川市海洋公園風力発電施設

東名掛川ICを出てドライブすると、海沿いに立つ何本もの風車群が見えてきます。この海洋公園には「温泉シートピア」や船の係留所があり、地元民でいつも賑わっています。 遠くから眺めれば菊川水門と風車の異様なコラボが見られ、その美しい光景に息を飲むことでしょう。快晴の日であればどの角度から撮っても映えること間違いなしです。潮騒橋からの光景が特におすすめです。 掛川市は、「2030年の温室効果ガス46%削減」を目指し、海岸地域の風況の有利を活かして風力発電に挑戦されました。そして50%削減への取り組みも積極的に行っています。 町の人たちの希望を背負い、今日も風車達は回り続けています。

施設名風力発電施設 潮風
住所〒437-1303 静岡県掛川市沖之須

青山高原ウィンドファーム

春にはツツジ、秋にはススキが彩るこの青山高原には、高原に吹く強風をフル活用すべく風車の群れが建てられています。この風車を運営している青山高原ウィンドファームは、地球の環境保護に力を入れており、高原の清掃活動などもしています。 高原にバラバラに並べられた24基の風車たちは国内最大級の発電量を誇り、発電したエネルギーは電力会社にクリーンエネルギーとして供給しています。 高原を散策すれば、風車を見上げる首が痛くなるほどで、その絶妙にマッチした光景にカメラを向ける腕が下がらないでしょう。 近くにはイチゴ農園もあるため、家族連れや友達同士で訪れるのにも最適です。

施設名(株)青山高原ウインドファーム
住所〒514-0834 三重県津市大倉12−19
公式URL株式会社 青山高原ウインドファーム
電話番号0592287773

鶴姫公園

夜空を見上げれば満天の星空が広がるこの公園では、3基の風車がゆっくりと回っています。公園に設置されている展望台に上がれば、星空と風車のコラボが見れる異色の天体観測スポットです。梅雨にはあじさい、秋には紅葉も綺麗で、散歩に訪れる地元民で賑やかになります。 展望台には鐘が設置されており、建築家のセンスが光っています。展望台は揺れるため、小さいお子さんや高所恐怖症の方は注意が必要です。 近くにはアドベンチャーランドがあり、奈良の大自然を身体全体で感じることができます。山の上から綺麗な空気を吸い込み、公園内に祀られている鶴姫観音様を拝んでパワーをもらいましょう。

施設名鶴姫公園
住所鶴姫公園
営業時間9時00分~15時00分
電話番号0747372100

鷲ヶ峰コスモスパーク

秋にはコスモス、白ユリが咲き乱れるこの施設では、観光客を出迎えるように大きな風車が回っています。コスモスは施設のある旧吉備町で町の花として指定されています。色とりどりのコスモスと真っ白な風車が思わず見入る光景で、写真を撮りに訪れる観光客も多いです。 海も山も近いため、写真映えするスポットが多いのも魅力です。施設内にはアスレチックも設置されており、子供連れの家族も多く訪れます。 もともと設置されていた風車は2014年に老朽化が原因で撤去されましたが、その代わりとして4基のモニュメントが建てられています。回る風車はもう見られませんが、かつてと変わらない景色が今でも楽しめます。

施設名鷲ヶ峰コスモスパーク
住所〒643-0841 和歌山県有田郡有田川町長谷244−2
公式URL鷲ヶ峰コスモスパーク – 有田川町
営業時間24 時間営業
電話番号0737528562

道の駅 しんあさひ風車村

車で訪れれば、駐車場からもう風車がお出迎えするこの施設。琵琶湖からの水が流れる川沿いにシンボルとなるオランダ型風車があります。 赤い羽が特徴的なこの風車があるだけで、一気に非日常感が演出され、写真映え間違いなしです。 この風車村はしばらくリニューアルで閉鎖しておりましたが、グランピング施設「STAGEX高島」としてニューオープンしています。中に入ればまるで秘密基地のようなテントがあり、揃えられた家具も高級なものばかり。少しリッチでのんびりとしたひと時を過ごすことができます。冷房も完備されているので、真夏でも問題なく長居できます。 風車と川辺を眺めながらゆっくりバーベキューをして思い出作りしましょう。

施設名道の駅 しんあさひ風車村
住所〒520-1511 滋賀県高島市新旭町藁園336
公式URL道の駅 公式ホームページ 全国「道の駅」連絡会
営業時間24 時間営業
電話番号0740258040

鳥取放牧場風力発電所

牛が放牧されている鳥取ののどかな草原には、3基の風車が建っています。 この3基はそれぞれ「梨風」「空風」「鳥風」と愛称がつけられ、地元の人々に愛されてきました。青空、草原、風車の白が綺麗で写真映え間違いなしです。「空風」が現在停止中で今は回っていません。 牧場の柵は低く、放牧されている牛たちを間近で見て触れ合うことが可能です。各々のんびり過ごす牛たちを眺めながらドライブすれば、最高の思い出になるでしょう。夕日も綺麗な場所なので、時間帯を選ばず写真撮影ができるのも魅力です。入場前に車両の消毒が行われるので、忘れないようにしましょう。

施設名鳥取放牧場
住所〒689-1123 鳥取県鳥取市久末
公式URL鳥取放牧場風力発電所ウェブサイト

北条砂丘風力発電所

二酸化炭素の排出削減を目的として平成17年、9基の風車がこの砂丘に建てられました。これらは北栄町が自治体として設置・運営しています。 一直線に整列した白い風車が、町を見守るように羽を回しています。9基のうち5基は自由に見学可能なので、雷などが酷くない日は写真も撮り放題です。北栄町の公式HPで見学の予約をすれば、この町の風力発電についてより詳しく学ぶことができます。風力発電所の中では珍しく、駅から徒歩40分でたどり着けるため、比較的訪れやすいのが魅力です。 実はこの町は、「名探偵コナン」の作者である青山豪昌さんが生まれ育った町で、「風車と名探偵コナンのまち」というキャッチフレーズで発展に力を入れています。

施設名北条砂丘風力発電所
住所〒689-2102 鳥取県東伯郡北栄町国坂
公式URL北条砂丘風力発電所
営業時間24 時間営業

男女山公園

大きな2体の恐竜のモニュメントが特徴的なこの公園は、恐竜をテーマにした遊具がいくつかあり、休日は子供たちで賑わいます。 大小二つの山が寄り添うように聳え立っていることから名付けられた「男女山」を眺められるこの公園は、蜂の巣型風力発電システムを採用している「なかよし風車」があります。蜂の巣型というだけあって、その見た目は風車というより観覧車に近いものです。 風車の隣に立つ恐竜とのコラボ写真はとても貴重で、思わずいろんな角度から撮りたくなってしまいます。春には桜も満開で、より写真映えすることでしょう。 公園には他にも、80m超えのスライダーや、恐竜型のボルダリングなど、子供が喜ぶ遊具がたくさんあり、家族でお出かけするにはピッタリです。

施設名男女山公園
住所〒708-0317 岡山県苫田郡鏡野町土居1521
公式URL男女山公園
営業時間9時00分~17時00分
電話番号9時00分~17時00分

うかん常山公園

見渡す限り石のモニュメントが並べられているこのシンプルな公園には、「石のはぐるま」というモニュメントがあります。 台座はみかげ石、羽は万成石で造られたこのモニュメントの数は7基、羽の数で言えば18基にもなります。そしてなんと、この石の風車は羽が回ります。 土台最大40トン、羽は2トンもあるこの風車が2mほどの自然の風で回る仕組みは、有漢町曰く秘密だそう。 風車マニアが一度は訪れるであろうここは、高齢化が進むこの町の未来を真剣に考えた若者たちの力によって作られたそうです。その思いもあってか、この場所には写真家や観光客が年中訪れています。

施設名うかん常山公園
住所〒716-1321 岡山県高梁市有漢町有漢4882−1
公式URLうかん常山公園 – 高梁市公式ホームページ
営業時間9時00分~17時00分
電話番号0866573322

千畳敷

360°海を見渡すことができるこの広場は、元乃隅稲荷神社に立ち寄るついでに訪れる方で賑わっています。この場所は「ピンクに輝く丘」として有名で、その色の正体は広場に咲き乱れるツツジです。 広場に向かって歩いていくと、日置ウィンドパークの風車が2基顔を出します。千畳敷を吹き抜ける風を利用して建てられたこの2基は、遠くからでもその姿を確認できるほど大きいです。 日本海の青、ツツジのピンク、風車の白と3色の色合いが目を見張ります。広場には子供が喜ぶ遊具もいくつかあるので、写真を撮るもよし、ゆっくり散歩するもよし、子供と大はしゃぎするもよしな万能スポットです。

施設名千畳敷
住所〒759-4402 山口県長門市日置中1138−1
公式URL千畳敷 | 山口県長門市観光サイト ななび
電話番号0837260708

妙見山展望公園

一面に緑が広がる山口県の大自然を堪能できるこの公園からは、ひときわ目立つ白く大きな風車が見えます。 遊具もなく、ただ草原が広がるだけのシンプルなこの公園は、休日でも静かなため、キャンプ場やボール遊び場として使われることが多いそう。 公園から近い丘の上には展望台もあり、のどかな街並みと、ゆっくり回る風車を眺めることができます。もちろん、写真を撮る場所としても最適でしょう。 5月には15000本のツツジが丘の上に咲き、その絶景たるや言葉に表せないほどです。6月にはアジサイも綺麗に咲くため、時期をみて訪れると良いでしょう。 公園内にベンチも設置されているので、のんびりピクニックをするのにもピッタリです。

施設名妙見山展望公園
住所〒759-4713 山口県長門市油谷後畑
公式URL妙見山展望公園 | 山口県長門市観光サイト ななび
営業時間24 時間営業
電話番号0837228404

道の駅 瀬戸農業公園

佐田岬メロディーライン沿いに細長く伸びるこの道の駅は、瀬戸内海と宇和海からの潮風が吹き抜け、旅行客がついつい立ち寄ってしまうスポットです。 施設内には「レストラン風車」という、瀬戸内海の景色を眺めながら食事ができるお店があったり、「スマイルパーク」というお庭があったりと、のんびり過ごすことができる環境が整っているのが魅力。 「スマイルパーク」には、白い風車のモニュメントがあり、海を背景に思わずカメラを向けてしまいます。佐田岬半島の形をしたベンチに腰掛け、潮風を浴びながらゆったりとした時間を過ごせます。この公園のどこかにはハートが隠されているので、是非探してみてください。

施設名道の駅 瀬戸農業公園
住所〒796-0506 愛媛県西宇和郡伊方町塩成乙293
公式URL道の駅 瀬戸農業公園
営業時間9時30分~16時30分
電話番号0894213400

姫鶴平

高知の山々に囲まれ、発電には程よい風が年中吹くことから、風力発電所が建設されました。 この場所には2022年まで、すでに600kwも発電できる風車が2基建てられていましたが、2023年にはドイツ製の新しい風車がバトンタッチ。現在はこの1基で稼働していますが、大きさは1.3倍、発電量もこれまでの1.4倍になったそうです。 山の上に堂々と聳え立つそのたくましい姿は、これからの地球温暖化に立ち向かおうとしているようにも見えます。 実はここは「四国カルスト」とも呼ばれ、日本で一番長いカルストとして全国から多くの観光客や研究家たちが訪れています。その景色はまるで異国の地そのもので、「日本のスイス」とも呼ばれている景勝地なのです。

施設名姫鶴平
住所〒791-1802 愛媛県上浮穴郡久万高原町西谷
公式URL四国カルスト姫鶴平 – 愛媛県

室戸岬山頂展望台/津呂山

別称「室戸スカイライン展望台津呂山」であるこの展望台は、太平洋と風車の景色を一望できます。 太平洋に突き出た地形の室戸は、その景観の良さからドライブスポットとしても有名で、毎年多くの観光客で賑わいます。ドライブの途中でこの展望台に寄る方も多く、休日は人がちらほらいることでしょう。 天気のいい日は太平洋と風車のコラボを写真におさめる絶好の機会です。もちろん潮風を浴びながらのんびり過ごしたり、ストレス発散に海へ叫び散らかしても良いでしょう。 昼も良いですが、海に沈んでいく夕焼けも絶景でおすすめです。この展望台がある高岡園地は、恋人の聖地とも呼ばれているので、デートスポットとしても最適です。

施設名室戸スカイライン山頂展望台(津呂山高岡園地)
住所〒781-7101 高知県室戸市室戸岬町
公式URL室戸スカイライン展望台津呂山
営業時間24 時間営業

風の見える丘公園

小川島を見渡せる小高い丘の上にあるこの公園には、シンボルとなるオランダ型風車が建っています。 白い外壁に細くて高いその風貌は、訪れた人々の目を奪う美しさです。風向と風力を常時示してくれている上、しっかり発電もされており、生み出された電力はレストハウスの電力源となっています。 この公園内は四季で変わる花々を楽しむことができ、スイセンは25種類5000本も咲き誇ります。風車と花々のコラボレーションが1年中堪能でき、子供から大人まで満足のいく1日を過ごせるのが魅力です。レストハウス内に軽食喫茶もあるため、財布一つで立ち寄れるのも有難いですね。

施設名風の見える丘公園
住所〒847-0305 佐賀県唐津市呼子町加部島3279−1
公式URL風の見える丘公園 | 観光地 – 佐賀県観光連盟
営業時間9時00分~17時00分
電話番号0955825159

平戸風力発電所

海沿いの自然豊かな田舎風景が広がるこの場所には、1基の風車がぽつんと建っています。 「生月町における風力開発フィールドテスト事業」の先駆けとして建設されたこの風車は、長崎の強い日差しを受け、そのボディを光らせながら回っています。 設備の老朽化に伴って一度は撤去を検討されていましたが、撤去費用の問題や、町のシンボルとして残したいという地域の人々の思いから、継続稼働が決定しました。 この風車で発電された電力は、一部平戸市の公共施設へ直接供給され、町の人々に明かりとぬくもりを届け続けているのです。また、売電によって得られた利益を稼働費用にあてることで、町の負担を軽減しています。

施設名平戸風力発電所
住所〒859-5382 長崎県平戸市飯良町
公式URL平戸風力発電所

野間岬ウィンドパーク

展望台から野間岬を眺めていると、8基の風車が回る様子が目に入ります。 この場所では、波の音と風車の羽が風を切る音が同時に楽しめ、視覚、聴覚、触覚からこの地の魅力を体験することができます。 1基で300kwもの電力を発電することができるこの風車は、風の向きに合わせて羽の向きを変えることで、より効率的に風を受けることができます。 夏には岬に海水浴をしに来る人々で賑わい、運が良ければ「ニタリクジラ」を目撃できるかもしれません。 道幅が狭いため、車で訪れるのはおすすめしませんが、海沿いを散歩しながら風車との景色を楽しめるので、旅行を考えている方は是非徒歩で訪れてみてください。

施設名野間岬
電話番号0993-59-5522



こうすればできる! 地域型風力発電

本書は、風力発電事業の今までの問題点を振り返りながら、地域で風力発電事業を行うことのメリットとビジネスを軌道に乗せる仕組みを解説した。とくに…

フォローして最新情報をチェックしよう!