千葉県でゆったり岩盤浴が楽しめる施設【10選】

みなさん岩盤浴(がんばんよく)はお好きですか?岩盤浴とは、熱で温められた岩盤の上に寝そべり、岩盤の熱で温熱効果が得られる入浴方法です。最近流行っているサウナより温度が低く、サウナの熱さが苦手な方でも楽しめる発汗方法です。着衣して利用するので、男女で楽しめる施設となっています。
千葉にも、岩盤浴が楽しめるおすすめの施設がありますので、ご紹介したいと思います!

チバマガのおすすめ記事
アンデルセン公園にある奇妙なオブジェ。岡本太郎の平和都市宣言記念のシンボル
【最新】家族や初心者でも楽しめる!!千葉の釣り堀スポット【15選】
【千葉】工場見学できるおすすめスポット




蘭々の湯


稲毛区にある蘭々の湯(ららのゆ)は、7種類のお風呂と4種類の岩盤浴が楽しめる施設です。温度が高いところから低いところまであり、好みのところでゆったりと過ごすことができます。
蘭々の湯の岩盤浴でおすすめなのが、炎の癒(ほのおのゆ)で行われるロウリュウイベント。時間になるとプロジェクションマッピングが始まり、スタッフのお兄さんがロウリュウをしながらうちわで扇ぎ、熱風を浴びせてくれる演出をしています。
あまりの暑さに途中で退出してしまう人も…!
イベントとしてとても楽しめますので、お友達やカップルで利用するのもおすすめです。終わった後は雪が舞い散る部屋、凛の癒(りんのゆ)で涼んでみましょう。開いた毛穴が引き締まり、美肌になるのを実感することができますよ。
漫画コーナーなど休憩ができるところもあり、洞穴のように個別に分かれているスペースもあり、のんびりすることができますので、ぜひ利用してみてくださいね!

入場料金平日大人:850円、小人:400円|土・日・祝大人:950円、小人:450円
岩盤温熱料金平日大人:600円、小人:400円|土・日・祝大人:700円、小人:400円
住所〒263-0051 千葉県千葉市稲毛区園生町445−2
電話番号043-206-1126
営業時間9:00〜25:00(サイト・お電話でお確かめください)
サイト【公式】spa resort 蘭々の湯

スパ&リゾート九十九里 太陽の里

千葉県長生郡長生村にある太陽の里は、大浴場や露天風呂がある天然温泉の施設です。同施設にある岩盤spa【庵】~IORI~は千葉県最大級の面積を持った岩盤浴施設で、7種類の岩盤浴を楽しむことができます。
1つ1つの部屋は素材にもこだわっており、岩塩、溶岩、大理石と檜、パワーストーンである薬宝緑石などが使用されています。
温度は高いところでは80度、低いところは28度とお好みに合わせて選ぶことができるのもうれしいポイント。
一日に6回のロウリュウパフォーマンスもあり、サウナストーブにアロマを含んだ水をかけ蒸気を上げたところで、タオルで扇いで熱風を送ってくれます。
熱風を浴びると一気に汗だくに。気持ちの良い汗のかき方をするので、ストレス発散にも効果的です。終わった後は水分補給をして、しっかり身体を休ませてくださいね。食事のおすすめは、九十九里の新鮮な海の幸を楽しむことができる海鮮バーベキューのお店。
ホタテやハマグリ、エビは絶品です。他にもお刺身もありますので、ぜひ訪れた際にはお食事も楽しんでみてくださいね。

入館料※昼間(10:00~17:00)にご入館される場合の料金です。平日大人:1700円、小人:800円|土・日・祝大人:2000円、小人:800円
岩盤SPA 庵 料金一般:800円、会員:700円
住所〒299-4327 千葉県長生郡長生村一松3445
電話番号0475-32-5550
営業時間(岩盤SPA 庵)10:00〜23:00(サイト・お電話でお確かめください)
サイト【公式サイト】スパ&リゾート九十九里 太陽の里 〜伊勢海老と地はまぐりの宿




SOLA SPA牧の原モア温泉

印西牧の原駅側にあるSOLA SPA牧の原モア温泉は、以前は「リスパ印西」として営業していた施設です。
閉館後に引き継がれた施設ではありますが、アジアン風でおしゃれな館内はショッピングモールが隣接しているとは思えない程静かで落ち着いた雰囲気を味わうことができます。
岩盤浴は数種類あり、広々としたスペースで座ったり寝転んだりしながら過ごすことができます。温度が低めの部屋もありますので、岩盤浴がはじめての人にもぴったりです。
長時間いることで、じわじわと汗をかき身体がポカポカ温まってくるのが実感できますよ。
館内には足湯やサウナエリア、夏季には温泉プールなど男女一緒の場所も多くあるので、カップルやファミリーでも楽しめる施設になっているのもうれしいポイント。
コロナ禍ということもありレストランが営業していなかったり、一部封鎖されていたりする箇所もあったりもしますが、お値段を考えるとそれでも十分満足できると思います。

料金サイト・お電話でお確かめください
住所〒270-1331 千葉県印西市牧の原1丁目3
電話番号0476-33-4102
営業時間10:00〜22:00(サイト・お電話でお確かめください)
サイト店舗紹介 | 温浴施設スパソラニ【公式】

湯の郷ほのか 蘇我店

フェスティバルウォーク蘇我にある 湯の郷ほのか は、岩盤浴が5種類、展望風呂もある施設です。
岩盤浴には特にこだわっており、黄土・麦飯石・トルマリンの部屋の他、アロマが炊かれていてリラックス効果がある部屋があります。
また、岩塩が敷き詰められた女性専用の岩塩浴スペースがあるのも特徴の一つ。アンチエイジング効果のある岩塩浴ですが、あまり設置されている施設を見たことがなく、貴重な印象です。
お風呂も季節の湯や寝湯の他、男性には塩湯、女性には塩サウナやダイエット効果のある音波の湯を楽しむことができます。全体を通じて女性向けの設備が多く、女性の方にぜひ訪れてほしいなと思います。
展望露天風呂は、夏にフェスティバルウォークで行う花火大会の日に入ると、お風呂に入りながら間近で花火を見ることができる穴場スポットです。

入場料金平日大人:1400円、シルバー:1150円、小人:600円|土・日・祝:1600円、※平日のみ、小人:700円
住所260-0835 千葉県千葉市中央区川崎町51−1
電話番号043-265-1726
営業時間0:00〜00:00(サイト・お電話でお確かめください)
サイト千葉市蘇我にある「湯の郷 ほのか 蘇我店」

市原温泉 湯楽の里

市原市古市場にある湯楽の里(ゆらのさと)は、天然温泉と高濃度炭酸泉が自慢の施設です。
こちらの施設の中にある岩盤浴は、室温40度前後と岩盤浴の中ではちょうどいい温度で過ごすことができます。遠赤外線を発するミネラル活性石やトルマリン鉱石は、同時にマイナスイオンも放出され老化防止にも効果があるのだとか。
こだわりの天然ハーブによるヒーリング効果もあり、日ごろの疲れを癒すのにはぴったりといえます。天然温泉はうたた寝の湯や壺風呂、滝を浴びるお風呂もあり充実しています。
ぬるめのお湯に浸かる高濃度炭酸泉は冷え性に効果があり、館内1つ1つのお風呂にこだわりが見られます。お食事処はお値段がとてもリーズナブルなのがうれしいポイント。
名物カレーうどん、ざるそば、てんぷらや海鮮丼の他、居酒屋メニューのようなものもありますので何を頼もうか悩んでしまいます!お子様向けメニューもあるのでご家族で楽しんでみてくださいね。

ご入館料平日大人:850円、小人:450円|土・日・祝大人:950円、小人:500円
住所〒290-0008 千葉県市原市古市場329−1
電話番号0436-40-4126
営業時間9:00〜25:00(サイト・お電話でお確かめください)
サイト千葉県市原市の温泉施設「市原温泉 湯楽の里」

笑がおの湯 松戸矢切店

松戸市にある笑がおの湯は、「湯・食・美」がテーマとして心と身体を癒して笑顔になることができる施設です。
岩盤浴は、ラジウム・化石黄土を使ったこだわりの仕様。利用は25分完全入れ替え制になっていますので、仕事帰りなど時間があまりないときでも気軽に利用できるところが魅力です。
施設はとても低価格ですが、お風呂はサウナ含め12種類あり、電気風呂・寝ころび湯・岩風呂・リラクゼーションバスなど様々なお風呂を利用することができてお得です!
お食事にもとてもこだわっていて、ラーメン・サラダ・カレー・居酒屋メニューの他、季節のおすすめメニューも注文することができます。
中でもおすすめなのは、十割そば。つなぎを一切使用していないこだわりのお蕎麦は、口コミでも美味しいととても人気です。丼やお寿司とのセットもありますので、お腹いっぱい食べることができますよ。
ホームページでは館内をストリートビューで見ることができますので、お出かけの前にぜひ見てみてくださいね。

ご入館料平日大人:770円、小人:330円|土・日・祝大人:850円、小人:360円
住所 〒271-0096 千葉県松戸市下矢切115
電話番号047-312-4126
営業時間10:00〜0:00(サイト・お電話でお確かめください)
サイト松戸のスーパー銭湯【笑がおの湯 松戸矢切店 】

竜泉寺の湯 スパメッツァおおたか

2022年4月にOPENしたばかりのこちらの施設は、スーパー銭湯で有名な『竜泉寺の湯』の系列です。
おおたかの森駅から徒歩3分という好立地にあり、朝6時から深夜2時まで営業しているのも魅力です。岩盤浴は、丸い石が敷き詰められているタイプ。
寝転ぶときに少し痛く感じてしまうのですが、温められた石ひとつひとつから熱が伝わり、板状の岩盤よりもじわじわと汗がにじみ出てくるのを感じました。
オープンしたての設備なのでコロナ対策がしっかりされており岩盤浴のスペースが1つ1つ仕切られているので、感染症予防はもちろん、他の人の目も気にならずゆっくり休むことができますよ。
また、サウナには日本初のドラゴンロウリュウが設置されています。
フィンランド産のストーブ5台のうち1台から10分に1回オートロウリュウを発動します。
毎時00分には5台すべてから熱い水蒸気が出る仕様になっており、大迫力です!
他にも自分で水を注ぐことができるセルフロウリュウがあったり、施設自慢の高濃度炭酸泉が設置されたりしていて、楽しめる設備が充実しています。飲食コーナーや漫画コーナーもあり、一日中過ごすことができるおすすめ施設です。
大変人気な施設なので休日は混み合いますが、朝の早い時間や夜には比較的空いていますよ!

ご入館料平日大人:1100円、小人:300円|土・日・祝(サイト・お電話でお確かめください)
住所〒270-0128 千葉県流山市おおたかの森西1丁目15番1
電話番号04-7178-3726
営業時間6:00〜26:00(サイト・お電話でお確かめください)
サイト竜泉寺の湯 スパメッツァ おおたか

天然温泉 湯~ねる


千葉県習志野市にある湯~ねるは、天然温泉と岩盤浴の他、ホテルにもなっているため予約は必要ではありますが宿泊をすることもできる便利な施設です。
岩盤浴は麦飯石、トルマリン、ブラックゲルマが使用されているこだわりの作りになっています。一部女性専用のスペースがあり配慮されているので、人目が気になる方も安心して利用できますよ。
2時間に1回ほどのペースで熱い石の上にアロマ水を注ぐロウリュウも実施されるので、時間を合わせていくのもおすすめです!各種温泉には露天風呂や寝ころび湯もあり、日ごろの疲れを癒すのにぴったりです。
他にも施設内には20000冊用意されている充実した漫画コーナーや、居酒屋やチェーン店を含む各種飲食店も充実していて、一日中過ごすことができるところが魅力です。
また、ワーキングスペースを設けているのも特徴の1つで、自分のペースで休憩を挟みながら仕事をすることができるので、ゆったりと仕事をしたいときにもいいですね。

料金サイト・お電話でお確かめください
住所〒275-0024 千葉県習志野市茜浜2丁目2−1 ミスターマックス新習志野ショッピングセンター2F
電話番号047-409-3726
営業時間10:00〜25:00(サイト・お電話でお確かめください)
サイト天然温泉 湯~ねる | 新習志野唯一の天然温泉とキャビンホテル

SPA & HOTEL 舞浜ユーラシア


舞浜にあるホテルに併設されている舞浜ユーラシアは、日帰りスパがある大変人気の施設です。すぐそばには有名なテーマパークがあり、海も近いため景色がいいところが魅力です。
岩盤浴は入館後に予約をし、人数制限を行った50分間の入れ替え制になっており、昨今のコロナ禍に配慮されています。
42、43度程に温められた岩盤にタオルを敷いて寝ころぶシンプルな岩盤浴は、温度もちょうどよく初めての方にもぴったりです。仕切りもありますので他の人の目が気にならない自分だけの空間で楽しむことができます!
72℃のビューサウナは男女一緒に入ることができ、舞浜リゾートが一望できますのでご夫婦やカップルのデートにもぴったりです。テーマパークで遊んだ日にこちらに宿泊し、次の日はゆっくりと過ごして身体の疲れを癒すプランのもおすすめです!
東京から電車で20分という好立地の場所にありますので、ぜひ行ってみてくださいね。

料金平日大人:2,100円、子供:1,050円、平日大人:2,100円、子供:1,050円
住所
電話番号047-351-4433
営業時間0:00〜00:00(サイト・お電話でお確かめください)
サイトスパ&ホテル舞浜ユーラシア 公式ホームページ

佐倉天然温泉 澄流(すみれ)


佐倉市にある佐倉天然温泉 澄流内にある、岩盤&サウナ LeLuは、3種類の岩盤浴が楽しめる施設です。
こちらの施設のイチオシは、ミュージックロウリュ 熱響ねっきょうの間。七色のライトとミラーボールが光り、蒸気を発しながら、季節や流行の曲が流れます。
音楽を楽しみながら岩盤浴ができるのはここだけなのではないでしょうか。
他にも自分で湯を注ぐことができるセルフロウリュはカップルの方たちにもおすすめ。2022年6月からは室内でジャズが流れるようになり、大人な雰囲気を味わうことができます!朝・昼・夜で流れる曲も変わります。全部聴いてみたくなりますね。
フリースペース 石癒いやしの間では、スマートフォンやラウンジある漫画の持ち込みをすることができ、岩盤浴をしながら自由に過ごすことができます。温活にぴったりなハーブティーやルイボスティー、コーヒーなどのドリンクは、なんと無料で飲むことができます。
更にマッサージチェアの利用も無料と、とてもお得に楽しむことができる施設になっています。

料金平日大人:900円、子供:500円、平日大人:1,000円、子供:600円
住所〒285-0831 千葉県佐倉市染井野4丁目7−3
電話番号043-497-2625
営業時間7:00〜24:00(サイト・お電話でお確かめください)
サイト佐倉天然温泉 澄流 -すみれ- | 自然に囲まれた癒し空間の中で心ゆくまでお寛ぎください




フォローして最新情報をチェックしよう!