CATEGORY

遊ぶ

  • 2023年1月23日

【千葉県のウユニ湖】感動的な光景はデートスポットにおすすめ!夕暮れ、水面に反射する輝きが幻想的「江川海岸」

江川海岸木更あ、木更津市にある江川海岸は東京湾に面した海岸。木更津港湾区域の最も北寄りに位置した江川地区に面しており、全面に広がる浅場・干潟を利用した海苔・あさりの漁業生産基地となっています。 ここでは、日中は潮干狩り、日没は千葉県のウユニ湖とも呼ばれるほど、きれいな光景が見ることができ観光名所になっています。潮干狩りの時期には毎年4〜5万人が訪れて賑わいます。 おすすめ記事 「幸せを呼ぶポスト」 […]

  • 2023年1月20日

【入場無料】日本離れの景色を楽しめる!!絶景スポット間違いなしの場所「佐倉ふるさと広場」

千葉県佐倉市にある佐倉ふるさと広場は川辺に広がる公園。四季折々の花を眺めることができる人気スポットです。チューリップ、ひまわり、コスモスなどの花が楽しめ、大きなお花のイベントもあります。4月は「佐倉チューリップフェスタ」7月「風車のひまわりガーデン」10月は「佐倉コスモスフェスタ」が開催されます。 風車を背景に様々な花が咲きます、人々はその癒しを求めて足を運びます。入場は無料です。トイレや売店等の […]

  • 2023年1月20日

亥鼻公園にある「千葉城(亥鼻城)」は千葉の名所。 見ごろは桜の季節!ソメイヨシノが約100本!

千葉城(亥鼻城)は、千葉の街中にあるお城で、現在、地名をとって「亥鼻城跡」とも呼ばれています。昭和34年には歴史公園「亥鼻公園」として整備されています。かつて亥鼻城が位置した亥鼻の丘一帯を占める公園であり、1861年の千葉八景に「猪鼻山の望月」が選ばれるなど、古くから名所旧跡として親しまれていました。公園にはソメイヨシノが約100本あり、毎春「千葉城さくら祭り」が開催され、期間中は花見・夜桜や千葉 […]

  • 2023年1月16日

【いすみ鉄道】旅にぴったり!菜の花畑をレトロな車両で満喫しよう!【絶景の鉄道旅行】

いすみ鉄道は千葉県の房総半島を走る第三セクター方式のローカル線で、外房のJR大原駅から上総中野駅までの約27kmを運行しています。風情ある列車いすみ鉄道には歴史を感じます。始発から最終までは、大原駅から上総中野駅までの14駅です。四季折々のローカル鉄道の旅が満喫でき、多くの観光客が利用しています。 おすすめ記事 「幸せを呼ぶポスト」も!?青い空に、白い灯台が美しい!!関東・銚子半島で最も東に位置す […]

  • 2023年1月12日

【公園スポット】不気味だけ可愛い動物たちがいるよ!酒々井町にある「どうぶつ公園」に行ってみた!

酒々井町にある「どうぶつ公園」があるのをご存知でしょうか?いわゆる本当の動物がいる動物公園ではなく、コンクリートでできた動物たちがいる公園です。では、さっそく、どうぶつ公園にいる狂ったメンバーを紹介するぜ! キリン! カンガルー! シマウマ! チーター! ライオン! …とまあ、子どもたちに人気の動物たちが、コンクリートで作られており、背中に乗って遊べるようになっています。ただ、制作され […]

  • 2023年1月11日

ハイキングから温泉、養老八景を楽しめる。紅葉シーズンにおすすめのスポット「養老渓谷」

養老渓谷(ようろうけいこく)は、千葉県夷隅郡大多喜町粟又から市原市朝生原を流れる養老川によって形成された渓谷。中心地は大多喜町と市原市の境界付近。周囲は千葉県立養老渓谷奥清澄自然公園に指定されている。2007年には、養老渓谷・黒滝不整合として日本の地質百選に選定されている。パワースポットが多数あり、県内外から多くの観光客が訪れます。黒湯で有名な養老渓谷温泉もあります。 おすすめ記事 「幸せを呼ぶポ […]

  • 2023年1月10日

【絶景展望台】デートスポットに!!ドラマのロケ地にもなる魚見塚展望台がおすすめ!!(鴨川市)

魚見塚展望台とは、かつて漁師たちが沖合いにくる魚の群れを見張っていたことから「魚見塚(うおみづか)」と言われています。 魚見塚展望台は、魚見塚一戦場公園内にあり、女神像「暁風」をシンボルとして、嶺岡山系東端の海抜約110m地点に位置し、前原海岸や鴨川松島、仁右衛門島など三方に開けており、どこまでも続く大海原や鴨川の街並みが一望でき、水平線から昇る朝日や夕暮れ時、夜景の美しさはまさに絶景です。 また […]

  • 2023年1月6日

海の中が丸見え!?「かつうら海中公園海中展望塔」で、サメに遭遇するかも? リアルな魚たちの生活を覗いてみよう!

かつうら海中公園海中展望塔園は千葉県勝浦市にある公園で、南房総国定公園のなかに位置しています。海中公園は1974年6月に指定され、40番目の海中公園となった。付近一帯はリアス式海岸であるため、岩場が多く、ウニやアワビなどが生息しています。 おすすめ記事 「幸せを呼ぶポスト」も!?青い空に、白い灯台が美しい!!関東・銚子半島で最も東に位置する「犬吠埼灯台」 【まるでジブリの世界!?】超幻想的!インス […]

  • 2023年1月6日

【鋸山】観光スポット多数。日本一の大仏に地獄のぞきなど。 登山好きにはたまらない。初心者向けコースも。

鋸山(のこぎりやま)とは、南房総国定公園に指定され、千葉県富津市金谷と鋸南町の境に位置します。標高約329mです。 山腹に険しい岩肌が露出しているため、際立った存在感があります。山頂部分が鋸の歯の様にギザギザであることから「鋸山」と名付けられたと言います。鋸山ロープウェーが通り日本寺、地獄のぞきなどの観光名所もあります。山からは、日本一の富士山も眺めることができ、国土交通省認定の「関東の富士見10 […]

  • 2023年1月6日

東京ドームのおよそ19倍!!ドイツを再現した格式が高い自然体験型のテーマパーク「東京ドイツ村」

東京ドイツ村は、丘陵地帯に位置しており、平成13年(西暦2001年)に営業を開始しました。広さは、東京ドームのおよそ19倍を有し、ドイツの田園風景や景色を再現した格式が高い自然体験型のテーマパークになっています。園内には、各種のアトラクション、観覧車、芝そりゲレンデやバターゴルフなどがあり、大人から小学生以下の子どもまで、存分に楽しむことができるでしょう。訪れる人の特徴は、20代から30代が最も多 […]

  • 2023年1月5日

「幸せを呼ぶポスト」も!?青い空に、白い灯台が美しい!!関東・銚子半島で最も東に位置する「犬吠埼灯台」

関東・銚子半島で最も東に位置する犬吠埼灯台(いぬぼうさきとうだい)。海食台地でとても見ごたえがあります。その岬に高く位置する白亜の塔のおよそ100段を登るのは、なかなかハードですが、階段を登った後の景色は絶景が広がります。銚子を観光する人々にとって、象徴的な存在になっていると言えるでしょう。 明治7年(西暦で言えば 1874 年)、イギリス人の技師ブラントンの設計でつくられた高さおよそ32メートル […]

  • 2023年1月5日

「月の沙漠」でラクダがお迎え!素敵な海と砂浜 異国のような雰囲気が楽しめる「月の沙漠記念公園」

月の沙漠記念公園は千葉県の御宿の海岸にある公園です。 御宿町は千葉県の南東、房総半島の東に位置する小さな町です。 観光客が多く訪れる場所、月の沙漠記念公園 は、フォトスポットや海水浴などをして楽しめます。空気がきれいで、輝く白浜も海の眺めも最高です。雰囲気ある場所でロマンチックなスポットとしてカップルにおすすめです。さて、砂浜にラクダの像が設置されていて有名な場所ですが、「月の沙漠」を知らない人も […]

  • 2023年1月4日

絶景スポット野島崎。八角形の灯台から眺める景色は美しい。散歩好きにおすすめの遊歩道も♪

南房総国定公園 野島崎(白浜野島崎園地)は、関東平野最南端に位置する千葉県南房総市の太平洋に突出する岬。野島崎灯台がある岬一帯は白浜野島崎公園として整備されています。関東大震災で倒壊した灯台は大正14年(1925年)に再建されました。 野島崎の入口となる場所にある広い敷地の芝生公園が白浜野島崎園地です。大きなヤシの木が見えますね。こちらには、食事処があり、南房総の特産品や魚の干物なども販売されてい […]

  • 2023年1月4日

【千葉フォルニア】リゾート地?南国気分を味わえる ドライブやツーリングにぴったりのスポット!

千葉県袖ケ浦市にある海沿いの道千葉フォルニア。「千葉」、「カリフォルニア」が合体したといいます。海岸沿いには100本もの凛々しいヤシの木が続きます。まるでアメリカのカルフォルニアのようで、日本ではなかなか見ることができない光景ですね。ビーチの眺めが最高なので夏には最適の場所です。 千葉フォルニアは、車好き、バイク好きの人が集まり、車やバイクを入れて写真を撮ると、SNSでインスタ映えすると評判になり […]

  • 2023年1月4日

【8選】行ってみたい!?千葉にあるオススメの離島!!新日本百景や、要塞島や美しい無人島など

千葉に離島があるのをお存じでしょうか?沖縄などのリゾート的な離島ではありませんが、海水浴場があったり、普通の無人島だったり、要塞島、有人島だったりします。とても美しい景色や、少し変わった風景を見ることができますので、上陸可能な離島は、おすすめのスポットです。 おすすめ記事 【パワースポット】千葉県が誇る全国で屈指の寺院「成田山新勝寺」。初詣や七五三など人生の通過儀礼におすすめのスポット! 【重要文 […]

  • 2023年1月4日

【佐原の町並み】江戸時代にタイムスリップしたかのよう。 情緒あふれる佐原の町並みを堪能できるスポット「北総の小江戸」

佐原の町並みとは、千葉県香取市佐原の市街地にある歴史的建造物が残る町並みで、平成8年12月に関東で初めて「重要伝統的建造物群保存地区」(重伝建)に選定されました。佐原は「北総の小江戸」「水郷の町」と呼ばれています。香取市佐原の小野川と香取の街道沿いには、江戸時代から利根川水運で繁栄した商家の町並みが残っています。 和の町屋や洋風建築物など、時代の変化を映し出す伝統的建造物が、小野川の河畔や香取街道 […]

  • 2023年1月4日

【まるでジブリの世界!?】超幻想的!インスタ映えが最高なスポット「濃溝の滝・亀岩の洞窟」(君津市)

千葉の君津市にある清水渓流広場の「濃溝の滝(のうみぞのたき)」・「亀岩の洞窟(かめいわのどうくつ)」では、豊かな光景を目にすることができます。特段に述べると、亀岩の洞窟から差し込む光が反射する景色はとても良く、SNSを中心として話題になり、沢山の方々に楽しんでいただいているようです。 お彼岸の時期や、毎日の早朝は、朝日や夕日が良く映え、より一層の楽しめる観光を期待することができますよ。さらに、亀岩 […]

  • 2022年12月26日

【パワースポット】千葉県が誇る全国で屈指の寺院「成田山新勝寺」。初詣や七五三など人生の通過儀礼におすすめのスポット!

千葉県成田市にある成田山新勝寺。真言宗智山派の仏教寺院であり、同派の大本山の一つです。大本堂には成田山新勝寺の御本尊「不動明王」が安置されていて、厄除開運、健康長寿、商売繁昌、学業成就などすべてにご利益があると言われています。 成田山新勝寺は参拝客数も多く関東屈指、明治神宮に次ぐ全国第二位です。外国人も日本の文化に触れるため観光で訪れる人気スポットです。初詣や七五三など人生の通過儀礼で参拝、着物を […]

  • 2022年12月15日

「バラの聖地」日本最大級のバラ園「京成バラ園」。家族連れからカップル、女子旅に。インスタ映えスポット!

関東、千葉県八千代市に位置する京成バラ園。国内最大級ともされ、1600品種・10000株のバラが咲き「恋人の聖地」として有名です。バラ好きにはたまらない場所です。老舗のバラ園で、30000㎡もの広さがあるので、一日中楽しめるスポットです。ローズショップ、レストラン、イベントも多数あります。家族は勿論、誰と来ても楽しめること間違いなしですね。 施設マップをみるだけでワクワクが止まりません。 まずは、 […]

  • 2022年9月17日

【東京ディズニーシー】タワー・オブ・テラーが怖い!絶叫系が苦手でも簡単に乗れる方法や魅力を紹介

「絶叫アトラクション、実は苦手なんだけど東京ディズニーシーに来たからには楽しみたい!」そのように思っている人は多いのではないでしょうか? ・本格的な絶叫アトラクションを克服しなくても、ディズニーの乗り物までは克服したい ・1人だけ乗れないのは恥ずかしい ・タワー・オブ・テラーってどれくらい怖いの? ・そもそもタワー・オブ・テラーってどんな乗り物なの? 以前まで絶叫アトラクションが苦手で乗れなくて仲 […]